2018年の紅白歌合戦でも注目を浴びた米津玄師さんですが、今年2019年は全国ツアーライブ「脊椎がオパールになる頃」を慣行します。
2019年のライブのセトリが気になるところですよね?
ライブを通常よりもっと楽しむためには、ライブで米津玄師さんがどの曲を歌うかを予想して口ずさめるようにしておくのがいいですよね!
そんなわけで、昨年2018年10月に行われた一番最近のライブ「Flamingo」のセトリをまずはしっかりチェックしておきましょう。
ライブ「Flamingo」は2日間に渡って千葉県の幕張メッセで行われましたが、とても盛り上がったとツイッターでも話題でした。
紅白で勢いをつけて2019もさらなる飛躍が期待される米津玄師さんですが、今年2019ライブのセトリ予想も一緒に紹介しちゃいます!

Contents
米津玄師のライブ2019年のセトリ予想はどんな感じ?
米津玄師の脊椎がオパールになる頃に行く人いますか? pic.twitter.com/DPZnzDvddg
— 🍑モモ🎺🎶 (@Mo7161Twice) January 3, 2019
それでは最後に2019年1月19日から米津玄師さんの地元 徳島県でスタートするライブ「脊椎がオパールになる頃」のセトリ予想をしてみたいと思います。
とは言っても完全にオリジナルの予想なので、あくまでも参考程度に見てもらえればと思います。
必ず入っているであろう曲は?
ライブに行くのに曲の予習は必須ですよね?
かと言って、最初のアルバムから全部聞いて多少口ずさめるようになるのは相当な時間がないと難しい、、、
てなわけで、このあたりの曲はまず入っているだろうというところをとりあえず抑えて聞きまくりましょう!
- Flamingo
昨年末にリリースしたばかりの曲で、かなりの人気曲なのでまず間違いなく入ってくるでしょう。 - Lemon
こちらもファンだけでなく一般の方も多く知っている曲で、紅白でも生で歌ったくらいなので間違いないでしょう。 - TEENAGE RIOT
ライブFlamingoのおすすめ曲にあげたこの曲ですが、テンションをあげてライブにはもってこいの曲なので恐らく入っていると思います。 - LOSER
この辺りも不動の人気曲なので、入れてくるでしょう。 - アイネクライネ
Lemonと同等に多くの人が知っているこの曲、外さないと思います。 - メランコリーキッチン
この辺りはちょっと個人的な予想になります。 - 灰色と青
ライブFlamingoのアンコールと同様、2019のアンコールにもこれが入ってくると予想します。アンコール曲って固定するアーティストが多いですからね!
曲順も踏まえて予想したセトリがこちら!
- TEENAGE RIOT
- ナンバーナイン
- 海と山椒魚
- アイネクライネ
- Flowerwall
- LOSER
- Neighbourhood
- Lemon
- メランコリーキッチン
- かいじゅうのマーチ
- orion
- ゴーゴー幽霊船
- ピースサイン
- 爱丽丝(アリス)
- 打ち上げ花火
- Flamingo
〜〜アンコール〜〜 - Paper Flower
- 灰色と青
こんな感じでしょうか。
やはり最近出たシングル・アルバムの曲をメインにしつつも、古い曲も織り交ぜながらセトリを決めてくると思います。
かといってライブFlamingoと似たようなセトリにしてくるわけはないので、曲順や演出などは大きく変更してくることは間違いありません。
と言いつつもアンコールはお決まりを作ってくるのでは?というのが個人的な予想です!
米津玄師のライブ2018年Flamingoのセトリは意外な感じだった?
あけましておめでとうございます☺️
昨年は多くの米民さんと繋がれて嬉しかったです!
今年はライブ初参戦予定なのでより沢山の米民さんと繋がれたらと思っています🙇♀️#米津玄師 #米津玄師さん好きと繋がりたい #米民さんと繋がりたい #米津玄師さん好き #いいねで米民さんお迎え pic.twitter.com/yIHE5Olvkb— ダイヤ🌾🍋@脊オパ3/10 (@daiya_aaa_M) December 31, 2018
紅白歌合戦でも歌った「Lemon」は史上最速で100万ダウンロードを記録し、さらには新曲の「Flamingo」もYouTubeにアップされてからわずか3時間ほどで100万回再生されるという過去にない大記録を達成し続ける米津玄師さん。
歌だけでなく芸術やダンスなど多彩な採用を発揮して天才と言われているのも納得が行きますよね。
そんなエンジン全開の米津玄師さんが、2018年10月27〜28日にかけて2days公演を行ったライブ「Flamingo」の気になるセトリを見ていきましょう。
ライブ2018年「Flamingo」千葉幕張メッセ セトリ
まずは初日のセトリを見ていきましょう。
2019年のライブにもつながる部分があると思いますので、チェック必須です!
- LOSER
- 砂の惑星
- 飛燕
- メランコリーキッチン
- 春雷
- アイネクライネ
- amen
- Paper Flower
- Undercover
- 爱丽丝(アリス)
- ピースサイン
- TEENAGE RIOT
- orion
- 打ち上げ花火
- Flamingo
- Lemon
〜〜アンコール〜〜 - ごめんね(新曲)
- クランベリーとパンケーキ
- 灰色と青
2daysの両日ともに同じセトリでした。
人気のある曲はもちろん、少し古い曲から最新曲のバランスなども考えられたセトリだった印象です。
米津玄師さんの人気が出るに連れてライブの規模も大きくなっていくので、それに伴い今回のライブの演出も派手で豪華になっていました!
16曲目の「Lemon」の時には会場にレモンの香りが漂うと言う新しい演出も面白いと言うことで話題になっていましたね。
それでは今回のライブのセトリから特におすすめの曲を紹介したいと思います!
ライブ2018年「Flamingo」のセトリでおすすめな曲
個人的な理由でのおすすめになりますが、もしかしたらライブ2019「脊椎がオパールになる頃」のセトリにも入るかもしれないので是非ご覧ください!
12曲目 TEENAGE RIOT
この曲はスクリーンにはミュージックビデオが初公開で流され、それと共に米津玄師さんのパフォーマンスがありました。
スピード感があって非常にかっこいい曲に仕上がっているこの「TEENAGE RIOT」は、その曲もさることながらそのミュージックビデオも白と黒を基調にしてクールでかっこいいです。
盛り上がる曲の一つなので、これからのツアーでもセトリに入るかもしれませんね!
アンコール2曲目 クランベリーとパンケーキ
アンコール2曲目に持ってきた「クランベリーとパンケーキ」ですが、人気曲「Lemon」のカップリング曲でファンでないとなかなか知らない曲かもしれません。
米津玄師さんはアンコールにカップリング曲を入れてくる傾向が強いですが、2019ライブにはこの曲は入ってこないかな、とも思います。
曲調が少し昔風と言うか、昭和の歌謡曲のような懐かしい気持ちになる「クランベリーとパンケーキ」ですが、ライブでファンが想像もしていないような曲をアンコールに入れてくるのがまた面白いところです。
是非聞いてほしい1曲ですね!
米津玄師のライブ2018年Flamingoのセトリの評判はどうだった?
とりあえず
新年初、米津玄師様
LIVE楽しみですわぁ……
とりあえず、今度の連休で徳島の美術館行こう#米津玄師 pic.twitter.com/zeoho4KRet— 有馬 翔我 (@CRAZY_ALLY523) December 31, 2018
それでは続いて、このライブに参加したファンの感想も見てみましょう!
セトリやライブパフォーマンス 、よかった点がほとんどですが、少し物足りなかった部分もあったようです。
ファンだからこそ見抜ける部分もたくさんありますからね。
2018ライブFlamingoに関するツイート
Flamingo 10/27 in幕張
初めての米津さんのライブ!!
グッズ買えて、席も良くて間近で米津さん見ることができて幸せな時間でした初ライブが米津さんで良かった
また絶対米津さんの生歌聴きに行く!
最高のライブありがとうございました#米津玄師 #Flamingo pic.twitter.com/N5nynpCzBD— 米山 大翔 (@H_____0402) October 28, 2018
今日幕張メッセにて米津玄師さんのライブに参戦してきましたー!
もぉほんっとに最高の時間だった……!
今年2回も会えるなんて幸せだわ……
嫁ちゃん一緒に行ってくれてありがとね!
来年も行けるように頑張ろうね!
明日は幕張探索楽しみます└( ‘ω’)┘ムキッ pic.twitter.com/yVLiQcVWUo— つかさ(紫唵) (@Shion6278M) October 28, 2018
米津さん幕張2日間お疲れ様でした!武道館以来のライブということで、昨日と今日めいっぱい楽しむ事が出来ました…!米津さんの歌声をじっくり味わえましたし、今回の舞台の演出や照明がとても好きで、最高の2日間でした☺💕ツアーも楽しみです!お忙しいと思います。ゆっくり身体休めてくださいね。
— 💎かんばがオパールになる頃💎 (@sss102gop) October 28, 2018
中には2日とも参戦した強者のファンなどもいて、とにかく最高のライブだった!と絶賛されていました。
やっぱりライブの規模も大きくなればそれだけグッズや演出にお金もかけられるし、ファンもより一層楽しむことができますよね!
曲の途中で感動で泣いてしまう人も結構多いという米津玄師さんのライブ。
一度は参戦してみたいですね!
人気がある一方で厳しい意見も?
流行りものに乗る派の私は今日車で米津玄師のアルバム(BOOTLEG)を聴いていたのだが、なんでいまいち私にはまらないのかわかった。何言ってるかよくわかんないから歌詞が理解できないんだ(=_=)ウウム。←単語がところどころわかる程度←私のドイツ語ヒアリングレベル
— Kせんせい (@k_sensei) January 2, 2019
米津玄師を聞いてみて思ったこと
アイネクライネとlemonの違いがいまいちわからぬ— E-ta@ベガス勢のみんなと会いたい (@tantan_third) January 3, 2019
これは米津玄師さんだけに言えたことではないですが、独特の世界観があるアーティストの曲だと刺さる人には刺さりますが、歌詞の意味がよくわからないと敬遠されることもあります。
万人に愛される必要はないので、ここは今のまま独自の路線を突っ走ってもらいたいですね!
あとは、確かに曲調が似てくるとファンではない人にとっては違いがよくわからないという人も出てきてしまうのは事実です。
Lemonとアイネクライネの違いがわからない、というのもファンにとってはありえない!ことではありますが、確かに同じ雰囲気の曲調であることは否めません。
これからも米津玄師さんには同じ方向性にとらわれず、いろいろな音楽に挑戦してもらいたいですね!
まとめ
【ライブレポート】米津玄師、4万人動員の幕張ワンマンで新曲初披露「こんな空間をまた一緒に作ろうね」(写真17枚) #米津玄師 https://t.co/QoixDtI5Ln pic.twitter.com/qOFE8UeqSP
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) October 28, 2018
今回は米津玄師さんのライブのセトリについて、2018ライブ「Flamingo」を振り返りつつ2019ライブ「脊椎がオパールになる頃に」のセトリの予想をしてみました。
ライブの楽しさは米津玄師さんの歌やパフォーマンスはもちろんですが、過去のセトリから次の参戦するライブのセトリを予想するというのも事前に楽しめる事の一つですよね!
間違いなく言えるのは、歌うであろう曲を口ずさめること!
もっと言わせて貰えば一緒に多少歌うことができることが望ましいので、過去のチェックと予想さらには米津玄師さんの曲を聞きまくることは絶対におすすめします。
1月19日からライブ2019も始まるし勢いに乗ってるアーティストNo.1だね!